Q&Aとは名ばかりですが。
宅建業や建築業の許可申請の代行依頼や、飲食店経営をこれから行いたいとお考えの方、自動車登録手続でお悩みの方は、ぜひご相談ください。ご相談者様のご負担を減らせるようにサポートをしております。
-
深夜営業の形態を取っており、深夜帯しか面談に使える時間がありません。対応できますか?
当事務所の営業時間は原則9:00~18:00としておりますが、事前にご予約いただければ18:00~翌6:00の間のご面談、出張も承ります。
原則こちらからお客様の営業所へお伺いしますので、事前にお問い合わせフォームにて、面談希望時間をお知らせ下さい。
追加料金は不要です。 -
持続化給付金の相談はできますか?
はい。
持続化給付金の相談も受け付けております。
-
HACCP対策について、当社はISO22000の認証を受けていますが、別途HACCPの対策が必要でしょうか?
いいえ。
ISO22000はHACCPを元にした、より厳しい基準での衛生管理認証となっております。
ですので、ISO22000やFSSC22000、JFSの認証を受けている事業者様は、必然的にHACCPで求められる衛生基準を満たしていることになります。
ですので、改めてHACCPの対策をする必要はございません。
-
報酬の支払い方法は現金払いだけですか?
行政書士報酬のお支払いは、現金払いのほか、銀行口座振込払もご利用いただけます。
また、お客様の経理負担軽減のため、各種クレジットカードにも対応致しておりますので、法人カードでの決済も是非ご利用下さいませ。
-
着手金等は必要ですか?
-
相談だけでも大丈夫ですか?
はい。
お気軽にご相談下さい。
-
運送業で、飲食店に野菜を配送しています。
この場合でもHACCPの導入は必要ですか?はい。
2020年6月のHACCP導入義務化の対象は、「食品事業者」という形で括られていますので、飲食店の方だけでなく、材料を納入する業者様、材料を運搬される運送事業者様も対象となります。
営業許可の取得、自動車登録の手続でしたら、ぜひ塩原事務所にご相談下さい。
営業許可の必要条件に適合しているかわからない方や、どのような書類を集めたらいいのか分からない方、引っ越した後自動車のナンバーが県外ナンバーで放置されている方、今までは必要なかったのに、突然建設業許可を取れと元請けに無茶振りされた事業者様のサポートを致します。
些細なことでもかまいませんので、是非お気軽にご相談下さい。